大人は楽しいぜっ

このブログには精神的嫌悪感を与える内容が含まれています。
2012 06123456789101112131415161718192021222324252627282930312012 08

創世奇譚アエリアル プレイ日記 4

7章まで読了。ここまで18h。
8章が最終章みたい。

7章は無防備のアエリアルをSPOOKから守る防衛戦。
アエリアルがでないと良い感じで盛り上がっていいよな!
戦闘機最高だぜええ。
しかし、兄貴が爆散するとは死亡フラグが最初から立っていたし主人公の成長の演出は親類が死ぬのが一番ドラマになるし、当然か。
最後の最後まで主人公がゴネるのはちょっとって感じはしたけど。
まあ、そっちのほうがドラマっぽいけし人間的だけど見ている方がテンション下がるんだよなあ。

7章は、キャラがいきいきしていて良い感じだったなあ。
シュウと涼子の組み合わせは最高。
あんま説教臭い文も少なくっていい感じのドラマになってた。
ジャーナリズムがどうたらとか最初から要らんかったんや。

アエリアルさんマジパネェッス
アエリアル0040


いいこと言っているんだと思うけど、似たようなことを何回も言っていて面倒くさくなってくる。。
アエリアル0043

■関連記事
エロゲ 「創世奇譚アエリアル」 感想・レビュー・攻略
創世奇譚アエリアル プレイ日記 1
創世奇譚アエリアル プレイ日記 2
創世奇譚アエリアル プレイ日記 3
創世奇譚アエリアル プレイ日記 5
創世奇譚アエリアル プレイ日記 6
スポンサーサイト



[ 2012/07/30 01:32 ] エロゲプレイ日記 | TB(0) | CM(0)

創世奇譚アエリアル プレイ日記 3

6章まで完了。ここまで15h。

あいかわらずドラマを演出し過ぎのような展開。
ライターの言いたいことを言うための舞台を作っていく展開に。

分岐のルートが一応あるぽいけど、試行してないから予測。クリアした後試す。
・柏木さんルート
 緑地公園 → やはり、今朝の『SPOOKY ATTACK』のことだ。 → りさに本当のことを言う。
・涼子ルート
 Central Base → やはり、今朝の『SPOOKY ATTACK』のことだ。 → りさに本当のことは言わない。
・未来ルート
 行政庁統合庁舎 →  やはり、さっきの尾身の話だ。

フローチャートを見ると攻略ルートは3人だからこんな感じかと思う。

5,6章の感想とか。

まあ5章はアンバーさん登場でエロ的にMっけはないけどこれが一番使えそうや!

6章は反乱軍と正規軍の人間vs人間だったけど、シンが殆ど出ないと急に面白くなるこの不思議!
ロボットは出さずに東郷シンとその周辺もなくして、どろくさい軍隊モノのほうが良かったんじゃ。
反乱軍の駆け引きも良かったし。
アエリアルはチートすぎて出てくると急に冷めてしまう。
マグワイアさんもいい教官キャラと思ったら、そうでもなかったし。
味方になってシュウをサポートしてくれるところを見たかった。

未だにロボットバトルの熱い展開はないし、残りの章で出てくるんだろうか。

それにしても、主人公のシンは不快だと思う層が多そうだ。
黒鉄のラインバレルの主人公みたいでなんか嫌悪感を感じる。
子供から大人の成長を描くのをほんとうに難しいと思うけど、今回は失敗かなと思う。

なんかアルテミスブルーでよく見た人が。
パンチョとかマスターとかも出てきていているけど、パラレル的な扱いみたい。
アエリアル0028

せやな。
アエリアル0035


うはwwwwMに目覚めそうww
おねぇさん大好きです。声がエロいと思ったら芹園みやだった。
いい仕事するぜ!
アエリアル0034


言いたいことはよくわかるけど、説明をし過ぎではないかと。
こういうのは批判の対象になりやすいしストーリーの中でプレイヤーがそれを感じてくれるような演出のほうがいいと思うんだけど。
新規ビットマップ イメージ

■関連記事
エロゲ 「創世奇譚アエリアル」 感想・レビュー・攻略
創世奇譚アエリアル プレイ日記 1
創世奇譚アエリアル プレイ日記 2
創世奇譚アエリアル プレイ日記 4
創世奇譚アエリアル プレイ日記 5
創世奇譚アエリアル プレイ日記 6
[ 2012/07/29 17:37 ] エロゲプレイ日記 | TB(0) | CM(0)

創世奇譚アエリアル プレイ日記 2

4章まで終了。
ここまでざっと9h

エアリアルが3章でついに出陣!
SPOOKを一気に撃破で強すぎw
SPOOKは相手に合わせて生態変化するから、エアリアルでもあまり戦闘回数を重ねるときついみたい。
今の状態だとジョーカー過ぎて戦闘に緊張感がないし、いい制限かもしれない。
それでも1章の戦闘とかの緊張感はやっぱり減るなー。

4章で分岐が発生した。
おそらく、これまでの選択肢で好感度が高いキャラが選ばれているんだろうな。
いまはリサルートだけど、たぶんどの選択肢でもゴールはひとつだと思う。

しかし、ライターのメッセージ性が強すぎて、キャラの発言ではなくライターの発言に見えてしまう。
ライターの考え方は現実に即しているから、今回のSFの世界観だとすごく浮いてキャラがうまく動かなのかなと思う。
主人公も舞台も完全にライターの言いたいことを言うための道具と化してしまっているように見える。
結果として希薄なキャラが無駄に重い発言するだけの味気ないシナリオを読んでる感が半端ない。

まだ、半分くらいだろうしもう少し進めたら変わるかもしれない。

エアリアルのデザインは、フルメタル・パニックのアーバレストとアヌビスZOEのジェフティを足して2で割ったようなデザイン。
アエリアル0020

アルテミスブルと世界が続いているみたい。
アエリアル0025

学徒兵が死んでいきます。
アエリアル0024

■関連記事
エロゲ 「創世奇譚アエリアル」 感想・レビュー・攻略
創世奇譚アエリアル プレイ日記 1
創世奇譚アエリアル プレイ日記 3
創世奇譚アエリアル プレイ日記 4
創世奇譚アエリアル プレイ日記 5
創世奇譚アエリアル プレイ日記 6
[ 2012/07/29 10:48 ] エロゲプレイ日記 | TB(0) | CM(0)

創世奇譚アエリアル プレイ日記 1

とりあえず2章まで完。

今のところ期待通りの出来。
シナリオは作者のメッセージ性が強くて素晴らしい。

今までの内容は軍記物の群像劇といった感じかなあ。
マブラブオルタほど悲壮感もないし、装甲悪鬼村正ほど力強いメッセージ力はないかな。
と言っても、それらと同じ物を作っても仕方ないしクリア後にこの作品にはこれしかないってものができてればいいかん。
この作品はそれをやってくれそうな勢いは感じる。

主人公の兄貴はパッケージの絵を見ると、敵のライバルかと思ったら普通の兄貴だった件。
ストーリーはおそらく一本道だと思う。
フローチャートが付いていて、スペース的には12章あたりかなあ。

今のところ主人公機のロボットはほとんど関わっていない。
戦闘はほぼ戦闘機vsSPOOKYって感じ。
SPOOKYはマクロスFのバジュラっぽい感じ。進化しているようなので最終的にどうなるのやら。

しかし、兄貴は死亡フラグをばんばんだしているような。

エロシーンはたぶん1章につき一つっぽい気がする。

F-40といった戦闘機が出てくる。
F-40はF-22の試験機YF-22の対抗馬のYF-23を進化改良させた機体。
F-35Gってのも出てきて、そちらはF35-BとF35-Cの統合型。
左はSPOOKY
アエリアル0003

核を使わないという理想のために死んでいった仲間たち。
正しい判断とは・・
アエリアル0013

こういうのは右翼的だと言われて嫌われるんだよなあ。
でも、本来ならこれくらいだと中道だと思うんだけどね。
今の日本は全体的に左寄り過ぎるわ。
アエリアル0014

■関連記事
エロゲ 「創世奇譚アエリアル」 感想・レビュー・攻略
創世奇譚アエリアル プレイ日記 2
創世奇譚アエリアル プレイ日記 3
創世奇譚アエリアル プレイ日記 4
創世奇譚アエリアル プレイ日記 5
創世奇譚アエリアル プレイ日記 6
[ 2012/07/29 01:58 ] エロゲプレイ日記 | TB(0) | CM(0)

push 9月号

PUSH (プッシュ) !! 2012年 09月号 [雑誌]
なにか体の公図に違和感を感じる表紙である。

気になった新作もいくつかあったから書いてく。


★バルドスカイゼロ (発売日:未定 メーカー:戯画
原画の菊池さんとシナリオの卑影ムラサキが今回は関わらないみたいですね。
レインの絵が変わっていて、幼女化がとまらない菊池さんかと思ったら原画からして変わってた。
レインが好きなだけにこれは。。
話は灰色のクリスマス~バルドスカイの甲が記憶を失うまでの間の話しみたいですけど、この辺もシナリオライターが変わったのが不安に感じますね。

★マテリアルブレイドイグニション (発売日:未定 メーカー:戯画
バルドスカイゼロより先に発売のようなので今年中には発売されるのかな。
菊池さんはこっち担当でバルドスカイのほうはノータッチみたいです。
バルドチームとマテリアルブレイドチームって別々なんですね。一緒だと思ってました。

★月に寄りそう乙女の作法 (発売日:2012年 メーカー:Nable
公式HP:http://www.project-navel.com/tsukiniyorisou/
西又先生のキャラの目が最近の流行りっぽい感じに。
違和感を感じざるをえないけど、いつも通りキャラがおなじに見える。

★GEARSofDRAGOON (発売日:2012/11/30 メーカー:Ninetail
公式HP:http://ninetail.tk/tn04/GEARSofDRAGOON.html
VinusBLOODシリーズとかやったことないけど、このメーカーのゲームは面白そうなんだよなー



★大図書館の羊飼い (発売日:2013/1/25 メーカー:オーガスト) 
http://august-soft.com/daito/

1/25発売日決定かー。

★さくら、咲きました。 (発売日:2012/8/24 メーカー:SORAHANE)
公式HP:http://www.sorahane.org/sakusaki/

このメーカーの「AQUA」はかなり評価が高かったし今回も期待度が高いなー。
AQUAやってないけどやりたい。







[ 2012/07/22 01:38 ] 本 感想 | TB(0) | CM(0)

エロゲ 「サナトリウムの雌豚」 感想・レビュー・攻略

タイトル:サナトリウムの雌豚
タイトル:黒雛
ジャンル 人体改造猟奇ADV
発売日:2010/11/19
プレイ時間:3h
原画:ハサ西
シナリオ:紅羽一葉

HINA SOFT|黒雛(KUROHINA):サナトリウムの雌豚

■攻略
選択なしの一本道

■感想・レビュー
敗戦が濃厚になった太平洋戦争末期の科学者の研究棟が舞台の本作。
常に退廃とした雰囲気が漂っている。
腐りきった軍部などをみると科学者の豚の臓器移植もおかしいが、そのすべてがおかしいのだと感じる。

エロシーンのジャンルは、
電撃、獣姦、乳首針、輪姦、ムチ、フィスト
などと一通り揃っている。
パッケージの絵の被験者のみのえろしーんだけではなく助手のエロシーンもあります。

助手はメガネなのでうけつけない感もありますが、意外に悪くないです。

豚の胎児を突っ込んで出産させるのはなかなおあ面白かったけど、悲壮感があまり感じられないのはもったいないなあ。
声優の演技とテキストがもう少しよければかなり化けた部分かと思う。

尾崎先生もかなり非人道的な実験をしているという割には意外に紳士なのところが悲壮感が出ない原因かなと思う。
リョナゲーの先生といえばEXTRAVAGANZAの西先生みたいなのを期待してしまう。

助手の雌豚に対する嫉妬とか少女漫画っぽい感じがする。
おそらくシナリオライターは女性だろうと予測できる。
シナリオは低価格なので短いのは仕方ないけど、作品の内容と噛み合っていて良い出来になっていると思う。

音楽はお金かかってない感がするけど退廃的な雰囲気を出していてGood。

■画像とか
電気椅子+おもらし大好きです。
サナトリウムの雌豚0003

PKGを見ると大人っぽく見える主人公だけど、意外に立ち絵はわかわかしい。
サナトリウムの雌豚0004

所々にレズプレイが出てくる。レズ属性がないのでスキップしてしまう。
サナトリウムの雌豚0006

こういうパイプでつなぐやつ好きです。
サナトリウムの雌豚0008

包帯で拘束プレイだと!?これはいい。
サナトリウムの雌豚0009 サナトリウムの雌豚0010

なんというキチガイっぷり
サナトリウムの雌豚0011 サナトリウムの雌豚0012


■総評
雌豚を本当に雌豚として扱うとは狂ってやがるぜ。
しかし、雌豚というところにすごくこだわりを持って作っている感じがしていい作品だなと思います。
抜きゲーとしては満点にはまだ遠いと思うけど、しなりとのバランスを考えると低価格ゲーの割りには遊べると思います。
本当に退廃的な雰囲気がよく出てきていて、そこは素晴らしいですね。
男性よりか女性が好みそうなタイプの作品だと思いました。

2012-06-30 20.05.42






[ 2012/07/22 00:20 ] エロゲ批評 | TB(0) | CM(0)

エロゲを発売年で振り返る動画

エロゲを振り返る動画作ってます。

20分くらいで収まる奴も作りたいな。






[ 2012/07/10 01:34 ] エロゲ批評 | TB(0) | CM(0)

エロゲ 「昆蟲姦察」 感想・レビュー・攻略

タイトル:昆蟲姦察
メーカー:CYCLET
ジャンル:蟲姦ADV
発売:2012/7/6
プレイ時間:2h
原画:千葉哲太郎
シナリオ:桜庭丸男

■攻略
END数は4個
3回の選択があり同じ段を連続して選択すると個別ENDに行く事が可能。
それ以外を選んだ場合は共通END

 ミイデラゴミムシとの実験→フェロモンを使わない虫→多足亜門に属する虫→崩壊END
 マイマイカブリとの実験→個体差の異なる虫→竹節虫目に属する虫→至福の日々END
 ダンゴムシとの実験→様々なフェロモンを使う虫→鋏角亜門に属する虫→苗床END
 それ以外の選択→共生END

■感想・レビュー
昆虫採集をもじっているのだろうということでだいたい内容は予想ができますが、
リアルな虫に犯されるという誰得シチュエーションゲー。
と思わせつつ意外に面白い。
テキストが良く、うまく笑いを交えてハードさをそこまで感じさせないのがいいのかも。

システムは最低限だけど必要な物は揃っているので問題なし。
サイク作品はF4既読スキップ、F5強制シーンスキップでシーンスキップできるのが良い。
登場人物は主人公と先生。
主人公のみボイスありだけど特別うまいというわけではないけど特に問題ないレベルで安心の出来。
生物室→Hシーンの繰り返しでさくさくとエロシ-ンを回収出来る。

エロシーンは28と意外に多い。(ただし全て虫w)
プレイも放尿、手こき、和姦、潮吹き、顔射、集団○イプ、フェラ、オナニあたりと一通り揃っている(やっぱり虫w)

虫の種類は謎なほど多い。名称不明は省いているので実際はもっと多いかと。
主な登場人物さん
 ルリボシカミキリムシ、サムライアリ、カワゲラ、コガネムシ、アワフキムシ、ルブロンオオツチグモ、カワゲラ
 サムライアリ、ミイデラゴミムシ、マイマイカブリ、ダンゴムシ、サシガメ、モクメシャチホコ、オンブバッタ
 グンタイアリ、ヤスデ、スジグロシロチョウ、ナナフシ、ウデムシ、ヒヨケムシ、ハンミョウ、オオキノコムシ

絵は特に気になることもなくプレイには何ら影響のない普通の出来て問題なし。
むしろ絵よりかリアルな虫の絵のほうが気になってそんなことを気にする暇はない。
絵師の人はこれ書くときにどんな思いをしたのだろうか。。

BGMはギターの色が強いのが多く個人的には好印象だけど、エロシーンでギター色強すぎるのは微妙に合ってないような。
ナナフシとのHシーンで優しい音楽が流れだしたのはGoodチョイスすぎて笑ってしまった。
虫の雰囲気?見た目?によってBGMを変えるのは良かったと思う。
音楽自体が全体的にスカスカな感じなのは低価格ゲーだから仕方ないのかな。

■画像とか

開始5分でこんな展開にwはやw
koncyu_saisyu000110_1.jpg

それにしても主人公のりのりである。このシーンは一番好き。
koncyu_saisyu000128.jpg

これは。。。斬新すぎる
koncyu_saisyu000130.jpg

意外に冷静な突っ込みをする主人公にわろた
koncyu_saisyu000132.jpg


■総評
このゲームをやって思ったのは、いかに男役がどうでもいいということだ。
シチュエーションさえ良ければ十分抜きゲーとして使えるという発見は人間の想像力は素晴らしさを伺える。
なんという哲学ゲー。

まあ、アイシャからだけどよくやったなぁと言える作品にはなってると思うし、音楽とシナリオをもう少し頑張ってくれればCycの低価格ソフトとしてFanboyも買い続けると思う。

虫に強がりをいいつつ陵辱される主人公のかもめちゃん萌え。
しかし、毎回先生の実験を断りつつ結局受け入れて感じちゃう主人公は神



ロープライスですしネタ度を考えるとお買い得。

昆蟲姦察
昆蟲姦察
posted with amazlet at 12.07.08
サイクレット (2012-07-06)

[ 2012/07/08 19:51 ] エロゲ批評 | TB(0) | CM(0)

diablo日記ぽいもの 12/7/8

少しずつinfのAct1をプレイ。
Acr1-9あたりまで進めたけど骨ランが楽しくてストーリーを放置状態。

Screenshot090.jpg

ずっと骨ランしてます。

Screenshot100.jpg

装備はこんなんでやってます。
Leapで黄色ネームまで飛んでWoB使って殴るだけです。
レーザーでたまに溶けますが。

MF150くらいですがレアでないですね。
M級のレアが一個でも出ればもっといい装備を買ってストーリーも進めたいですが。
バーバリアンは接近職なので攻防稼がないと進めないのが辛いですね。
LoHとvitとstrでdps800くらいの武器欲しいですが、高すぎて買えないですね。
RMAHで買ったほうがいいかなと思ってしまいます。

Screenshot096.jpg

骨ランでの今まで一番のレアはこれw
200kくらいで売れてウマー。



ババで骨ランやるのも微妙な気がしてきたので、2ndキャラ育成。
最初はwizにしようと思ったけど、周りにwiz育ている人が多くて面白みがないのでWDにしてみました。

NormalのAct2までキてます。

Screenshot101.jpg

サモナーでがんばってます。

ババがスタンダードであまり面白みのないキャラですが、WDはスキルが変わっているのが多くて楽しいですね。

はーべすとでInt上げての毒蛙爆弾が強力で雑魚もらくらく撃破ですね。
ただボス戦は苦手な感じがしますね。
ボス戦は毒蛙がいまいち当てづらいので吹き矢のほうが強いですね。

まあWD楽しすぎて進めているけど、ストーリー自体が5週目になるので飽きますね。
Normai→NM→Hell→infで4週が強要されるのは何とかしてほしいなあ。
[ 2012/07/08 14:00 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

diablo日記ぽいもの

今日も少しだけプレイ。


Screenshot084.jpg

装備はこんなかんじで。
一応、AllReg50%アップのスキルを使った状態。

Screenshot085_2.jpg

スキルはこんな感じ。
LeepのIronImpactでArrmer300%にして防御を上げる戦法。

Screenshot086.jpg

こんなかんじでスケルトンキングもなんとか撃破。
防御的にはLeepのおかげかかなり安定しますね。

色ありのモンスターも相手の持っているスキルにもよりますが、何とか倒せるような感じになりました。

WartsOfBerserkerのスキルつけてますけど、BaattleRageにしたほうが安定するかもって気がしますね。
WoBは強力ですが、効果時間が短いので連発できないのでBattleRageのほうが常時使えることを考えるとメリットでかいですね。
でも、WoBないと中二病ががたりなくなるのがなー

てなかんじで、infのスケキンまで完了だぜ。

骨ランなるものを自分もやってみたい。
[ 2012/07/03 07:32 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

diablo日記っぽいもの

やっとヘルをクリア&レベル60達成。
だいぶ放置とかもしていましたが、50時間くらいかかりましたね。
セカンドキャラなら30時間くらいでも行けそうな気がするなー。

クリア時はこんな感じのステ。

Screenshot081.jpg

ヘルのクリアはバーバリアンの二刀流でも普通にクリアできました。
装備はオクで20k↓でよさそうなのをチョイスしています。
LoHを多めにつけて、AllRegの安いのつけてたけど死ぬときはレーザー+氷とかナイトメア加わった時くらいかなー。
ヘルの累計でも5回くらいしか死んでないよ。

Screenshot080.jpg

スキルは相手を弱くして自分を強くするスキルをチョイス。

まあ、そんなわけでインフェルノ突入です。

Screenshot082.jpg

30kくらいで適当に選んでこんな感じ。
ヘルの時に比べてだいぶAllRegが上がりました。

しかしながら、インフェルノの雑魚はどうにかなるもののレアモンスターは無理ですね。。
余裕でボコられます。
装備が高いせいか、修理代もバカにならないしシャレにならないです。
二刀流をやめて立てにしても全然歯がたたない状況。
完全に積んだカンジがするのですがどうすればいいのでしょうか。

正直、金貯めてオクで買うだけの作業になりかねないのでモチベーションが全然上がらないのですが。
せっかっくのMOだしアイテムの交換とかするのが楽しいけど、オクあるせいであまり意味が無いし完全に作業ゲーだよなー。

少し、スキル構成を変えてもう少し頑張ってみるか。

あ、あと同僚と一回やりましたが、チャット使いづらいですね。
あまり会話する感じのゲームでもないので微妙なのが泣けますな。
[ 2012/07/02 00:35 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)