プレイ時間51h
天井の神殿までクリア。
攻略サイトを見ながらやっているけど、未だにクリアできない。
自力でやっていると恐ろしく時間が掛かりそう。
世界が広すぎて、どこに何があるか全然わからないのにヒント出されてもわからないよ。
手探りで石版探しをしていた先人はすごいと思うわ。
まあ、攻略サイトを見る限りはにはあと10hでクリアできそうな気がする。
リファ族の神殿のボスのヘルクラウダーで初めて全滅した。
いままでは、ボスもAIまかせで主人公もこうげきのみだったけど、毎ターン真空波と打撃で防戦一方になって全滅って感じ。
道中で熟練度上げたかったので適当な職業だったのが悪かった。
本気出して、ゴットハンド、勇者、賢者、戦士(笑)で突撃。
まあ、そんな時に限って毎回仲間を呼ぶのと打撃のみで真空は一回くらいしか打たれずに撃破してしまったり。
完全に運だった。真空は毎ターン連打とは何だったのか。
しかし、今回はスレ違いがとにかくない!
DQ9の時は、結構な数にすれ違ったけど今回はダメすぎる。
すれ違いできるようになるまでが、長すぎるし、自分の石版作れるようになるには30hくらいかかりそうだし。
本当にスクエニは糞だわ。
ブレイブリーデフォルトとDQ9と3DSをかってクソゲーとしか出会えない。
DQ7の3DS版のプレイ日記 その1
DQ7は今回の3DS版が初めて。
とりあえず、プレイ前に気になるところとしては、山賊の強さなのでそこを着にしつつ進める。
とりあえず今のところ26h。
リートドールまでクリア。
主人公:バトルマスター
マリベル:賢者
ガボ:魔物ハンター
まあ、ドラゴスライムの不思議の石版で熟練度貯めてたんだけど。
ダーマクリアがLV18だったし、スライムの石版で稼げたけど、その時は知らなくてできなかった。
まあ、やり過ぎるとヌルゲー化するので結果的には良かったかな。
で、ダーマの話が出たので、山賊の話にもなるけど予想以上に弱かった。
熟練度はドラゴスライムで基本色2個くらいマスターしてたけど、それより途中のラッキーパネルで魔法の鎧やら鉄仮面やらと良い性能の装備をエオロ得られたのが強いな。
炎の爪とか猛威をふるってた。
これがよく噂される山賊かと思ったけど、調整されているのかな。
ダーマ以降もボス戦はばっちり行こうぜのAIまかせで余裕。
とりあえず、ここまで進めた感じとしてはしょうもないショートストーリーの連続と影の薄いキャラちはかなり致命的に面白さを下げている。
とにかく、毎回、魔王っぽいやつのために頑張る下っ端的な奴がでてきて、それを伏線みたいにするのがものすごく不快だ。
どうせ裏で糸を引いているのは魔王だろ・・・わかりきったことをを伏線にしないでよと。
しかもそんなのがずっと続いているし。
もう、ワンパターンすぎてやる気がでない。
本当にDQ7は駄作だと思える。
クソゲー、ファミ通レビューが35点あったのが納得できた。
| HOME |